グーグルプラスは連日アップデートが続いていて、一々リリースしてない事象も観察される。
今週14日の投稿から紹介
https://plus.google.com/u/0/112344091223394150126/posts/DRbYr7sxS17
Mike Elgan のこの投稿
https://plus.google.com/u/0/113117251731252114390/posts/cRXSFhL2FDw
whats hotのボリュームコントロールのアップデートを投稿したScott Zuccarinoが本当にグーグルの中の人なの?という問いかけに対して、直後にLouis Grayが「本当だよ」と。
な るほどオフィシャルページだけでアップデート告知せずに、社員を使って草の根的に知らせるソーシャルマーケティングってやつか。バーチャルなブランチをた くさん作って支店長を誕生させる、と。もしかしたらグーグル社にはそういうお金以外のインセンティブ制度があるのかもしれんね。
whats hotのボリュームコントロールのアップデートを投稿したScott Zuccarinoが本当にグーグルの中の人なの?という問いかけに対して、直後にLouis Grayが「本当だよ」と。
な るほどオフィシャルページだけでアップデート告知せずに、社員を使って草の根的に知らせるソーシャルマーケティングってやつか。バーチャルなブランチをた くさん作って支店長を誕生させる、と。もしかしたらグーグル社にはそういうお金以外のインセンティブ制度があるのかもしれんね。
もともとグーグルは会社の中にビリヤード場があったり、椅子がバランスボールだったりと遊び心満載の要素があったわけだが、これもその一つではないのかというのが私の見立て。ビリヤードという有形のものだけでなく、巨大なソーシャルメディアの中で社員の自己承認欲求も満たしていくグーグル社の試みは、実名ネット文化の行き着く理想形なのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿