2012年2月25日土曜日

ハングアウトジャンキーにはMy Hangouts for Google Plusがおすすめ

日本ではほとんど活用されてないハングアウトですが、そもそも周りにやってる人がいなければ自分も使おうとは思わないわけで。英語の聞き取りが多少なりともできるのであれば、海外に目を向けてみたら如何でしょうか?

こちらのエクステンションを使えばリアルタイムでの参加可能なハングアウトが一覧表示されます。定員が一杯かどうかも事前にわかるので便利。



世界地図でど主催者の現在地が分かるのも面白い。やはり米国が圧倒的に多いですが。



2012年2月18日土曜日

社員のソーシャルグラフ強化策?

グーグルプラスは連日アップデートが続いていて、一々リリースしてない事象も観察される。
今週14日の投稿から紹介
https://plus.google.com/u/0/112344091223394150126/posts/DRbYr7sxS17
 
 
Mike Elgan のこの投稿
https://plus.google.com/u/0/113117251731252114390/posts/cRXSFhL2FDw

whats hotのボリュームコントロールのアップデートを投稿したScott Zuccarinoが本当にグーグルの中の人なの?という問いかけに対して、直後にLouis Grayが「本当だよ」と。

な るほどオフィシャルページだけでアップデート告知せずに、社員を使って草の根的に知らせるソーシャルマーケティングってやつか。バーチャルなブランチをた くさん作って支店長を誕生させる、と。もしかしたらグーグル社にはそういうお金以外のインセンティブ制度があるのかもしれんね。
Louis Gray's profile photoLouis Gray originally shared this post:
Hey +Mike Elgan, you were curious about "Some guy named +Scott Zuccarino" and whether he works at Google? Well, he does. He's right here. :) I have chastised the man for his incomplete profile. And yes, this morning's update to What's Hot is real. It's rolling out now and over the next few days. (Re: http://goo.gl/bBLRc)


もともとグーグルは会社の中にビリヤード場があったり、椅子がバランスボールだったりと遊び心満載の要素があったわけだが、これもその一つではないのかというのが私の見立て。ビリヤードという有形のものだけでなく、巨大なソーシャルメディアの中で社員の自己承認欲求も満たしていくグーグル社の試みは、実名ネット文化の行き着く理想形なのかもしれない。

2012年2月7日火曜日

サークルの共有

特に外国のG+erをサクりたいときに、どうやって探したらいいのかという問題。
私は「what's hot(人気の投稿)」で見かけたG+erをサクっていく方法をとったが、もっとたくさんサクリたい時はサークルごとサクってしまう。


Google+ 共有サークルの危険性と注意点


http://iuhya.blogspot.com/2012/02/google.html

過剰反応のように思うけどなあ。というかアルファの作ったサークルをサクればいいんだよ。そういう核になるG+erを見つけるのが先じゃないかな?

2012年2月5日日曜日

注目しているG+er

SNSが乱立状態で、なかなか棲み分けをどうするかということ悩むところだが、G+については主に海外のというかほとんど英語圏特に米国の話題を投稿している。写真や動画については言語の壁がないので、前回のエントリで書いたような方法で比較的いろんな国の投稿を拾っていくことができる。

いっぽうストリームを追っかけてると、これは人に奨めたいG+erが何人かいるので、思いつくままに挙げていきたい。

1.メディアジャーナリスト

Mike Elgan
https://plus.google.com/u/0/113117251731252114390/posts

Robert Scoble
https://plus.google.com/u/0/111091089527727420853/posts

日本でいうと佐々木俊尚氏や津田大介氏の立ち位置。引用記事についてのコメントも精緻でG+がどんなメディアになるのかについての羅針盤を与えてくれる。

2.グーグルハングアウト

Sarah Hill
https://plus.google.com/u/0/107323726887023845557/posts

KOMU-TVという放送局で、地上波番組とハングアウツ・オンエアーを同時進行させるレギュラー。日本でいうとBSフジあたりでニコ動あたりと連動させてるようなイメージ。

Dan McDermott
https://plus.google.com/u/0/102898672602346817738/posts

ハングアウツ・オンエアーを毎週日本時間の土曜日朝10時に行っており、ビッグなゲストが呼ばれることもある。放送後も要点まとめのポストをしてくれるのがありがたい。

3.ネタ投稿

George Rodenbaugh
https://plus.google.com/u/0/117603418437094018321/posts

写真や動画、ポスターなど。コンスタントにヒットを打つ。

4.Tips、Tool等

Moritz Tolxdorff
https://plus.google.com/u/0/117596712775912423303/posts

G+のアップデートについての投稿が多い

5.アート系

Paul Roustan
https://plus.google.com/u/0/107771181372242547518/posts

ボディペインティング

以上のG+erはわりとストリームに流れてて印象に残る方々であるかな。また気づいたら追加していくつもり。